糖尿病・内分泌内科

糖尿病・内分泌内科について

  • 当科は糖尿病および内分泌疾患の診断と診療を行っています。2型糖尿病で初めて診断された方から血糖コントロールが難かしく合併症が進行した方まで、食事・運動療法を基本に経口薬、インスリン、持続性GLP-1受容体作動薬、持続性CIP/GLP-1受容体作動薬などを用いて血糖コントロールと合併症予防に努めています。1型糖尿病はインスリンの頻回注射で治療しています。妊娠や手術に臨む方には各科と連携し、安心して出産や手術ができる体制を作っています。
  • 持続血糖測定(リアルタイムおよび間欠的CGM)を用いた治療を積極的に行い血糖コントロール改善に努め成果を上げています。



治療内容

糖尿病の治療では以下のような最新の治療法を取り入れています。

  • 食事療法
  • 運動療法
  • 経口血糖降下薬・インスリン・持続性GLP-1受容体作動薬、
    持続性CIP/GLP-1受容体作動薬などの薬物療法
  • 血糖自己測定の活用
  • リアルタイムCGM
  • 間欠スキャンCGM
  • スマートホンを用いた自己管理アプリの利用
  • データマネージメントシステム指導(DMS指導)



実績

2023年度 来院患者数 

外来初診患者数 1,814
外来再診患者数 12,452
入院患者数

120

2023年度 疾病別退院患者数 

2型糖尿病 56
1型糖尿病 12
低血糖症

5

感染性胃腸炎、下痢症など

4

蜂巣炎

3

尿路感染症 3
その他 33

対象期間2023年4月1日~2024年3月31日

糖尿病・内分泌内科の医師紹介

  • 児玉 健一郎 (こだま けんいちろう)

    専門
    糖尿病 / 内分泌疾患
  • 斎藤 宏紀 (さいとう ひろき)

    専門
    総合内科 / 糖尿病・内分泌内科
  • 横田 邦信 (よこた くにのぶ)

    専門
    糖尿病 / 内分泌疾患
  • 丸茂 丈史 (まるも たけし)

    専門
    糖尿病 / 内分泌疾患
  • 遊木 一成 (ゆうき かずなり)

    専門
    糖尿病 / 内分泌疾患
  • 栁澤 真実 (やなぎさわ まみ)

    専門
    糖尿病 / 内分泌疾患

糖尿病・内分泌内科の診療体制表

午前 斎藤 宏紀 児玉 健一郎
於本 崇

児玉 健一郎

斎藤 宏紀

児玉 健一郎
横田 邦信
遊木 一成
栁澤 真実

児玉 健一郎

(1・4週)

斎藤 宏紀

(1・3週)

於本 崇

(2・4週)

交代制

(5週)

午後 丸茂 丈史 於本 崇 斎藤 宏紀

児玉 健一郎

診療科一覧ページへ