ツイッターアイコン インスタアイコン

nurse_days ナースの日々

新入職者研修 Day9①

9th day schedule

①Ⅳ 活動・休息援助技術
 ・移乗、移送(車椅子、ストレッチャー)
 ・高齢者体験
②身体拘束最小化チームについて
③Ⅴ 清潔・衣生活援助技術
 ・清拭、更衣
④Ⅵ 呼吸・循環を整える技術
 ・酸素吸入療法
 ・酸素ボンベの取り扱い
 ・口腔、鼻腔内吸引
⑤研修の振り返り

Ⅳ 活動・休息援助技術

当院の理学療法士を講師に、起居動作、移乗動作について講義を受け、実際に車椅子からベッド、ベッドから車椅子への移乗をやってみました。
力任せの介助は、患者さんの負担が大きくなるだけでなく、介助者の腰痛の原因にもなります。
理学療法士や先輩看護師からアドバイスを受けながら、患者さんを安全に移乗させるための姿勢やコツなどを学びました。


次に、高齢者体験スーツを着用して、同じように起居動作、移乗動作を行いました。
高齢者体験スーツを着用した状態だと、身体がうまく動かせないだけでなく、視界が悪く、耳が聞こえにくくなります。
介助される際、「怖い」という声が多く聞かれ、どのような声掛けが適切なのか、何に気を付けたほうが良いのかなど、身をもって学ぶことができました。

最新のお知らせ

  • 新入職者研修 Day9④

    新入職者研修 Day9④

  • 新入職者研修 Day9③

    新入職者研修 Day9③

一覧へ戻る

Related Facilities

関連施設

  • 永寿総合病院柳橋分院
  • 永寿総合検診・予防センター