ツイッターアイコン インスタアイコン

nurse_days ナースの日々

新入職者研修 Day6

6th day schedule

①メンタルヘルスオリエンテーション
②Ⅶ感染予防の技術
③部署案内

メンタルヘルスオリエンテーション

当院は職員のメンタルヘルスを支援するために公認心理師/臨床心理士が常駐し、職員がいつでも相談できる環境を整えています。

研修では、どんなことがストレスになるのか、ストレス耐性を高めるためのセルフケアなどの紹介があり、実際に「こころのクセチェックリスト」を活用して自分の思考を分析し、自分の取り扱い説明書を作ってみました。
ストレスと上手に付き合っていくには、身体をリラックスさせるほかに、自分の思考の癖を知ることも大切、というお話がありました。

Ⅶ 感染予防の技術(薬剤師)

感染制御部の薬剤師から、「薬剤師目線で考える抗菌薬の適正使用」として抗菌薬を投与する時に考慮すべきことについての解説がありました。
また、注射用水で溶解が必要な薬剤の例として、エリスロシン点滴静注用500㎎を生食で溶解し、実際にどのような結果が見られるか体験しました。

Ⅶ 感染予防の技術(看護師)

看護師からは、午前と午後それぞれに講義が行われました。
午前中は院内の感染対策として、標準予防策や経路別感染対策についての解説のほか、手指衛生のタイミング、手袋使用時の注意点などについての説明がありました。
感染成立の連鎖を断ち切るには、「持ち込まない」「持ち出さない」「広げない」ことが重要です。
感染対策を一人ひとりが理解し、対策を徹底することが大切、というお話がありました。

午後は、手袋、N95マスク、PPEの正しいつけ方や外し方を実践しました。
蛍光塗料を手や身体に着け、どこに汚れが付着しているのか、どこに洗い残しがあるのか、実際に目で見て確認し、気を付けるポイントを学ぶことができました。
また、5モーメントオーディット研修では、感染制御部のリンクナースが行うデモンストレーションを見学しながら、患者さんのベッドサイドに行った際はどのタイミングで手指消毒を行うのが望ましいのか、みんなで考えました。

部署案内

研修の最後に、各部署の紹介動画を視聴し、院内を見学しました。
外来や病棟のほか、普段あまり立ち入る機会のないヘリポートにも行き、病院から見える景色を楽しみました。

研修を終えて

本日で、既卒看護師の新入職研修は終了です。
既卒看護師を代表して、8階西病棟に配属になった6名に研修の感想を聞きました。

6名はそれぞれ経験年数も出身も違いますが、研修中も常に和気あいあいとした雰囲気で、チームワークの良さを感じさせてくれました。

最新のお知らせ

  • 新入職者研修 Day8

    新入職者研修 Day8

  • 新入職者研修 Day7

    新入職者研修 Day7

一覧へ戻る

Related Facilities

関連施設

  • 永寿総合病院柳橋分院
  • 永寿総合検診・予防センター