新入職者研修 Day9④
看護記録の研修は、「看護記録の目的を理解する」「永寿総合病院看護記録マニュアルを理解する」ことを目的に行われました。
当院には記録基準マニュアルがあり、新卒・既卒にかかわらず、新入職の看護師は必ず一読することになっています。
実際にどのような記録が望ましいのか、当院のカルテから良い例を用い、ポイントを解説しました。
看護必要度の研修は、A項目、B項目、C項目それぞれについて、演習問題を解きながら説明を受けました。
看護必要度は一度の研修だけでは理解することがなかなか難しいため、配属先で先輩に教えてもらいながら考え方やスキルを身に着けていくことが大切、というお話がありました。
はじめに、基本的な操作方法や電子カルテ上で使われる用語、注意事項について説明があり、その後はグループに分かれて実際に電子カルテを操作しながら研修を行いました。
電子カルテは、患者情報を正確に入力することはもちろん、SOAP形式で記載する、倫理的配慮をするなど、気を付けるべきことも多くあります。
とくに新人看護師は、先輩が入力したカルテを見るなど、積極的に学んでいくことが大切です。
また、病院によって導入されている電子カルテは異なります。
既卒看護師にとっても、当院の電子カルテの操作方法を習得する良い機会となりました。