ツイッターアイコン インスタアイコン

nurse_days ナースの日々

ラダーⅠトライ者研修 静脈注射院内認定制度研修 STEP1

Date:2024.05.10 ラダーⅠ トライ者研修 静脈注射院内認定制度研修STEP1 前回までは、入職後2週間で行われた集合研修の様子をお届けしていました。今回からお届けする新卒看護師の研修は、主に教育ラダーの研修です。 永寿総合病院看護部では、『Eijuラダー』と題し、下記の教育ラダーを設けています。Eijuラダーが育てたい看護師像 『地域医療に貢献できる看護実践能力を持つ看護師』 急性期医療から在宅移行に向けた支援、看取りまで対応できる専門実践力と患者の生活を支える視点で援助でき、どこでも通用する実践力で地域医療に貢献できる看護師を目指します。ラダーⅠ適応期 組織の一員をしての自覚と責任をもち、 看護専門職としての姿勢を修得する ラダーⅡA成長期 様々な健康レベルにある対象者の看護ケアを 安全・安楽に実践する ラダーⅡB 自立準備期 個別性を重視した対象者の看護ケアを責任をもって 安全・安楽に実践し評価する ラダーⅢ 自立期 所属部署のグループリーダーとして 自立した看護ケアを実践する ラダーⅣ 自律期 自律した看護ケアを通して、所属部署から組織全体への 課題として普遍的な視点から捉え、実践する 新卒看護師は入職後1年間、ラダーⅠクリアに向けて研修や課題に取り組んでいきます。今回お届けするラダーⅠの研修は、静脈注射院内認定制度研修です。 静脈注射に必要な解剖生理 はじめに、静脈注射に必要な解剖生理についてです。静脈の場所や、穿刺に用いる3つの血管、穿刺する際の留意点、注射針の種類、駆血帯を巻く目的、静脈穿刺による弊害について学びました。 また、学んだことから下記の問いにもチャレンジしました。Q 静脈穿刺しても良いか?① 炎症や感染がある場所(蜂窩織炎、熱傷、浮腫など) ② 外傷がある場所 ③ 乳房切除術を受けた側の腕(リンパ節郭清後) 静脈穿刺に適しているか?① 利き腕の静脈 ② 触診で弾力のある静脈 ③ 弾力はないが、青色がはっきり見えている静脈 ④ 深部にある静脈 A 静脈穿刺しても良いか?①  ×感染悪化、菌が血中に入りやすいため ②×静脈灌流を阻害する可能性があるため ③×四肢の循環が阻害されることにより、浮腫悪化や血栓症を誘発する 静脈穿刺に適しているか?①×神経損傷の可能性を考慮し、できれば利き腕は避ける ②〇最も適している③×血管が逃げやすい、破れやすい(脆弱) ④×神経損傷のリスクが高まるので、表在性の静脈を選ぶ輸液管理 解剖生理を学んだ後は、輸液管理についての研修が行われました。輸液管理の目的、点滴静脈注射の輸液ライン、点滴準備の際の注意点、6R、患者誤認防止、点滴管理のポイント生食ロック・ヘパリンロックなどについて学び、点滴準備から穿刺するまでを実際の流れに沿って演習を行いました。薬剤の準備 輸液速度の確認 本人確認 今後のラダーⅠの研修は、対人関係研修や多重課題研修などが行われる予定です。 ナースの日々では、ラダーⅠの研修をはじめ、様々な研修の様子などをお届けしていく予定ですので、今後も是非ご覧ください!

最新のお知らせ

  • ラダーⅠトライ者研修 対人関係研修

    ラダーⅠトライ者研修 対人関係研修

  • 職員食イベントメニュー ✧6月編✧

    職員食イベントメニュー ✧6月編✧

一覧へ戻る

Related Facilities

関連施設

  • 永寿総合病院柳橋分院
  • 永寿総合検診・予防センター