ツイッターアイコン インスタアイコン

nurse_days ナースの日々

BLS研修

今回は、看護部の希望者を対象として、7月19日に行われた、BLS研修の様子をお届けします!

BLSとは、BasicLifeSupportの略称で、心肺停止または、呼吸停止に対する一次救命処置のことを指します。BLSは、専門的な医療機器や薬品などを使用する必要がないため、正しい知識や適切な処置方法を身につけていれば、誰でも行うことが可能な救命処置です。

BLSは看護師として必要不可欠な知識・技術です。実際にBLSが必要となる場面に遭遇した際に焦らず対応するためには、日頃からの訓練が大切です。
今回は、当院救急外来看護師のBLSインストラクターチームが講師となり、指導を行いました。



まずは、BLSを行う上での、知識や手順、注意すべき点などを座学で学びました。
BLSを行う前に、周囲が危険な状態だと、2次被害の危険があるためまずは安全確認を行うことや、周囲への声掛けは大きな声で的確な言葉ですること、胸骨圧迫を開始したら圧迫の評価を行う時、除細動による通電時以外は基本的に止めてはいけないことなどを学びました。


座学の後は、実践に入りました。
まずは、脈拍の触知方法と正しい胸骨圧迫方法をインストラクターのお手本を見て学びます。
お手本を見て学んだ後は、正しい姿勢、正しいテンポ、5センチ以上6センチ未満の深さの力加減で胸骨圧迫を行う実践練習を行いました。


胸骨圧迫実践練習の様子

次は、バッグバルブマスクを使用した人工呼吸器についてです。人工呼吸は、胸骨圧迫を30回行うごとに2回行います。気道の確保方法や換気を行う際の力加減、換気のペースなどの実践練習を行いました。

バッグバルブマスクを使用した人工呼吸器実践練習の様子

次は、院内で心肺停止状態の傷病者に遭遇した場面を想定し、

  1. 呼びかけに対する反応(意識)の有無を確認
  2. 脈拍の確認
  3. 脈拍が確認できなければ胸骨圧迫を開始し、周囲の人に救急コールの要請とAED・救急カートを持ってくるよう頼む
  4. AED が到着したら、AEDを装着し音声ガイダンスに従いながら胸骨圧迫と人工呼吸を行う

というBLSの一連の流れの実践練習を行いました。

最後に、今回の研修で学んだことの総まとめとしてスキルテストを行いました。

今回の研修で得たことを忘れずに、いざという時に活かせるよう日頃からの訓練と心構えを大切にしていきます!

最新のお知らせ

  • ラダーⅠトライ者研修 輸液・シリンジポンプ研修

    ラダーⅠトライ者研修 輸液・シリンジポンプ研修

  • 職員食イベントメニュー ✧9月編✧

    職員食イベントメニュー ✧9月編✧

一覧へ戻る

Related Facilities

関連施設

  • 永寿総合病院柳橋分院
  • 永寿総合検診・予防センター