ツイッターアイコン インスタアイコン

about 私たちについて

看護統括部長ご挨拶

患者さんも職員も笑顔に
安心と温もりのある看護を

   看護統括部長代理
   武田 聡子

公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 看護統括部 看護統括部長代理の武田と申します。

当財団は急性期医療を担う永寿総合病院、回復期・慢性期医療を担う柳橋分院、予防医療センターの3施設を有しています。台東区で唯一の総合病院であり2次救急指定病院でもあることから「24時間365日断らない医療」をスローガンに職員が一丸となり地域医療に貢献できるよう努力しています。

 

あたりまえのことですが、看護の対象は人です。看護は人と人の関わりのなかで生まれ成り立つものだからこそ人とのつながりに意味を見出し、人の和を大切にできることが重要だと考えます。

看護部の理念である「安心感と思いやりのある看護」を提供するために根拠に基づいた知識・技術、他者の気持ちに寄り添える共感力を礎に一人ひとりの患者さんに合った看護を創造できる看護師の育成に努めてまいります。

また、看護師が笑顔で看護に専念できるよう職場環境の改善、キャリアを中断することなく長く働き続けてもらえるよう子育て・介護支援にも取り組んでいます。

患者さんやそのご家族、働く看護職員が「永寿でよかった」と思ってもらえるよう教育体制の充実を図り、組織力を強化していく所存です。

私たちの理念

地域の方々の信頼に応える、
安心感と思いやりのある
看護を提供します

基本方針

  • 倫理的視点をもち、患者さんの意思を尊重し、「いのち」と「暮らし」を守る看護を提供します。
  • 患者さんと家族とともに、関係機関や院内の多職種と協働した質の高いチーム医療を行います。
  • 住み慣れた地域でその人らしく暮らせるよう、地域との連携を強化しシームレスな看護を提供します。
  • 地域医療を推進する実践力と最善の看護が創造できる知識、技術をもつ専門職業人を目指し研鑽に努めます。

目指す看護部

「気づき」を大切にし、共に考え、共に創造していく
看護部組織を目指します。

求める人材

自律性
自分で考える力
自己研磨をし、根拠に基づいた技術を実感できる人。目標となるものを見つけ、職場で能力を発揮する人。
協調性
共感力
医療チームの一員として多種多様な発想を尊重し、ともに課題の解決に向けて協力する人。
創造性
創造力

一人ひとりの患者さんに合った看護を創造できる人。

私たちについて

チーム医療
現在の医療にチーム医療は不可欠です。
各科での診療チームだけでなく病院全体で医療サービス に取り組んでいます。
看護体制
永寿総合病院はDPC病院です。
■急性期一般/7:1 ■夜間看護職員配置/12:1 
■緩和ケア/7:1
■HCU/4:1 ■外来/30:1
■病棟看護補助/25:1 ■夜間看護補助/50:1
以上の看護職員配置で看護を提供しています
看護ケア提供方式
看護ケア提供システムの基本は『固定チームナー シング』です。
一部パートナーシップナーシングも取り入れ、今ここで受けられる最良の看護サービスと継続した看護をチームで提供します。
勤務体制
病棟・救急外来は『二交替勤務』です。
子育て・介護・キャリアアップなど様々な事情に合わせ、その方にあった働き方を提供しています。
看護外来
皮膚・排泄ケア認定看護師によるストーマ 外来を月に2回実施しています。専門的な知識と 技術で、ケア・指導・相談を行っています。 助産師外来では、妊娠中・産後の保健指導を週5日行っています。
地域活動
台東区唯一の総合病院として、
  • 地域看看連携推進「イポーメアの会」(2回/年)
  • 認定看護師による地域医療機関や介護施設の看護師からの在宅訪問相談を行っております。

Related Facilities

関連施設

  • 永寿総合病院柳橋分院
  • 永寿総合検診・予防センター